人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オーダー 消しゴムはんこのできるまで

こんにちは。
静岡県浜松市で消しゴムはんこインストラクターへの道を歩む、ぶん屋あきです。

消しゴムはんこのオーダーを請けてお作りしています。

今回は、オーダー主のご希望もあり、作った手順をご紹介します。
(写真多いです)



今回のオーダーは、「お名前はんこ、魚の形」。まずは、魚の形にお名前を入れたものをいくつかラフ描きし、好みのものを選んでいただきます。
いくつかあるなかから、丸っこい魚の形に、丸っこい文字でということで、こちらに決まりました。
オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8542958.jpg

オーダーはんこは、毎回、オーダー主とやり取りする中で、アイデアがだんだんと形になっていくのが楽しい時間です。

写真は、すでに鉛筆で図案をトレーシングペーパーに写し取ってあります。


オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543085.jpg

まずは、消しゴムに図案を転写します。鉛筆で図案を写したトレーシングペーパーを裏返し、消しゴムにのせ、動かないように固定して、こすります。
爪やシャープペンシルのお尻などでこすり、きちんと写ってることを確認します。下絵をずらさないように、きちんと写すことがとても重要です。
きれいに写りました。



オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543129.jpg

次に、余分なところをカットします。


オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543215.jpg

下絵に沿って、彫って行きます。わたしは、持って彫る派で、刃は向こう向きです。
置いて彫る方もありますし、刃がこちら向きの方もあります。
いろいろやってみて、このスタイルに落ち着きました。
道具はデザインナイフ、刃は30度です。
下絵のいちばん外側の線に沿って、ぐるりと彫ります。
このとき、刃は、垂直に入れず、図案の線から外側に斜め45度くらいに入れます。こうすることで、印面の線を台形に残し、ぽろっと取れてしまうのを防ぎます。
角は、一回刃を抜いて、またさし直します。カーブも一気に彫らず、二度三度と刃を入れ直すこともあります。
上手な方は一気に彫ってもなめらかな線が描けるようです。


オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543433.jpg

外側を一周した後で、さらに反対から刃をいれて一周すると、V字の溝ができます。

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543511.jpg

余白部分には、先ほど彫った溝に向かって刃を水平にいれて、落としておきます。
ここは、彫刻刀でさらってしまってもいいです。余分なインクが余白にのらないように落としてしまいます。
オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543644.jpg

名前のアルファベット、Oオー の中をくり抜きました。刃は中心に向かって傾け、消しゴムの方を回しながら彫って行きます。
オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543713.jpg

輪郭線の内側を彫ります。輪郭線を台形に残すため、刃は、内側に向けて斜めに刺します。図案線との間が狭いところは、刃を浅く入れます。
図案線の下に刃が届いてしまうと、ポロリの大事件に。
ぐるりと一周したら、反対側から刃を入れて、V字の溝を作ります。
図案線が近くを通るときは、その線に沿って彫ります。
魚のお腹に書かれた文字と、余白を何度かに分けて彫ります。
オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543724.jpg

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543888.jpg

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8543934.jpg

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544078.jpg

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544040.jpg

最後に目の中の細い丸を彫りました。始めたばかりの頃、刃を深く入れすぎて、黒目を落としたり、アイラインを落としたりしていましたが、このごろはセーフです。

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544159.jpg

試し捺しをして、修正を加えます。丁寧に彫って修正しないのがいいと、このごろ思います。修正でラインを落としてしまうことがあったり、不自然な流れを作ってしまったりすることが多いからです。

長くなっていますが、あと少し、お付き合い下さい。
はんこはできましたので、この後、持ち手をつけます。
持ち手があると、捺しやすいです。

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544224.jpg

まず、シール紙にハンコを捺して、カットしておきます。


オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544364.jpg

消しゴムはんこにクッション付きの超強力両面テープを貼り、
オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544427.jpg

コルクに貼り付け、
オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544590.jpg

少し大きめにカットします。
コルクは、ホームセンターで購入しています。カットはカッターで切れ込みを入れて、大きめに折り取ったあと、角を落として形を整えています。


オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544531.jpg

先ほど用意しておいたシールを、コルクに貼って出来上がりです。
はんこの位置と、シールの絵の位置がなるべく合うように、はんこの側面に合印をつけてからシールを貼っています。
細かいところですが、ずれて捺したり、ゆがんだりしたらザンネンですもんね。

オーダー 消しゴムはんこのできるまで_b0287814_8544646.jpg

封筒もおめかしして、お嫁入りです。

長い記事を最後までお読みくださり、ありがとうございました。
オーダーは、図案描きからお受けしています。
鍵コメントでメールアドレスをつけて、ご依頼下さい。
by bun-akane2 | 2013-09-07 18:06 | 消しゴムはんこ


<< ねこ玉 消しゴムはんこで「鈴木」さん >>